ここ数年、営業ツール導入による効率化や、自社アプリ構築による新たな顧客獲得など、ビジネスの変革や成長を加速させる手段として「DX(デジタルトランスフォーメーション)」が注目されてきました。
*経済産業省が2018年に発表した「DX推進ガイドライン Ver.1.0(平成30年12月)」では以下のようにDXを定義しています。
企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること。
そうした中で迎えた、新型コロナウィルス。ビジネス環境が急激な変化を続ける中、DXに対してこれまで以上に注目度が高まっています。ただ、デジタル化を進めたい思いに反し、「トップの理解を得られていない」「実務を行う現場の実態を会社が分かっていない」「何のためにやるべきか目的が明確に無い」などの声を多く聞きます。そこでOne&Coでは、「DXの知識を得る」だけでなく、参加者自身が「DXの実行」をよりイメージできるような成果を得られることにフォーカスした勉強会「いまさら聞けないDX」を無料開催します。特にワークショップを通じ、参加者自身が職場など身近なところでDXの必要性を一層意識し、より実践に活かせるような価値をこの勉強会を通じて届けることを目指します。
1)勉強会内容
90分セッションを3回オンラインで、目安として週に1回実施します。講義だけでなく、ワークショップも含むインタラクティブな勉強会です。分からない部分は質問したり、ご自身の働いている環境や企業のケースに落とし込んで考えることができます。
*60分セッション(ワークショップなし)もご希望に応じ実施可能です。
2)講座の対象者
・社内のDX推進を担当されている方
・DXへの理解を深めたい方
*個人でも、企業単位でも受講していただけます。
3)3つの勉強会トピック
1. DX理解と課題把握 (課題発見フェーズ)
2. DX方法論 (IT化フェーズ)
3. DXによる組織改革と実行戦略 (浸透化フェーズ)
企業全体のDXを推進していくためには上記の「課題発見」→「IT化」→「浸透化」が必要です。大手企業や中小企業向けの具体的なDX実施事例紹介を絡め、それぞれのフェーズを各勉強会のトピックと対応させて講義とワークショップを実施します。
4)開催時期
12月第1週目から、3週間連続でのセミナー開催を予定しています。
*調整可能ですので、もしご希望の日程等ございましたら、以下のメールまでお気軽にお問い合わせください。
5)申し込み方法
以下メールアドレスまでお問い合わせください。
[email protected] (担当:森原)
6)講師:手島拓也さん(One&Co ホットデスクメンバー)
「世界中でモノつくりの連鎖を起こす」というビジョンを掲げ、東南アジアの企業を中心に新規事業立ち上げ支援やDX推進支援を行っているGAOGAO Pte. Ltd. 代表の手島さんに講師をお願いしました。
手島さんからのコメント
「DXというと、マニュアル作業の業務効率のための自動化がまず思い浮かぶと思います。近年トレンドのキーワードとなっているDXの本質は、単にマニュアル作業を自動化するというスコープのみでなく、より広範囲な意味を含みます。広義のDXの中には、例えば顧客への価値をより速く高精度でデリバリーするための仕組み作りや、組織全体のデジタル化によりITを絡めた意思決定を迅速に実施していく体制構築なども含まれます。会社全体および社員一人一人がデジタル化への認識を正しく捉えていないと、DXを実施したつもりであっても業務効率化のためのシステム開発を外注しその場しのぎの対応になってしまい、これまでと変わらない状況に陥ってしまうケースが多いです。このような背景から、特にコロナ禍によりトレンドワードとなっているDXの正しい理解を行い、より本質的な計画と実施をできることがDX失敗を未然に防ぐポイントであると考え、今回ようなDX勉強会を企画しました。」
<手島さんプロフィール>
これまでIBM研究所やLINEなど10年間以上ソフトウェアエンジニアとしての開発現場を経験。現在はコンサルタント兼エンジニアという立場で主にシステム面で苦労されているお客様への相談窓口として活躍。特に最近はコロナの影響でデジタル化を推進しなければならない企業の現場において、その企業のビジョンや戦略などを理解した上でシステム化を実際にリードできる実行力のある人材が求められていることもあり、そのような現場に参画しながら、エンジニアリングチームを形成し、顧客向けの価値提供の最大化と社内組織自体のデジタル化に注目したDXの推進を進めている。
One&Coの会議室(最大15名程度)を利用したワークショップも可能ですので、是非一度、ご連絡下さい。
*企画運営:株式会社CO&CO