One&Coを利用される皆様に、コロナ禍で行き来ができない(2021年4月現在)日本の歴史や文化、技術、その美しさをシンガポールで体感して頂きます。ビジネスマンにとっての日常空間であるコワーキングスペースで、様々な日本の工芸品を見て触れて、さらに日本人コミュニティコンダクターがその機能性やデザイン、作者のバッググラウンドなどを紹介していきます。
また、歴史ある伝統工芸を時代に合わせ革新してきたストーリーを通じ、新たなイノベーションが生まれる契機になればとも考えています。日本独自の伝統工芸というアイテムを媒介に、シンガポールと日本、作り手を繋ぐスポットとして、新たなプラットフォームに出来ればと考えています。是非ご覧下さい。
<展示製品一覧>
日本語の美しさを再認識させる、和の美意識を投影したアクセサリー
①Hiragana(Hiragana)
日本語の文字の美しさを国内外に伝えたいと願い作ったのが、平仮名をモチーフにしたジュエリー「Hiragana(ひらがな)」です。文字は発案者である書道家の字で表現しており、平仮名のみにこだわったのは、伝統ある仮名文字の流れる美しさを表現したいと思ったため。平仮名は崩しながらも読めるように工夫されており、モチーフになった言葉は「ありがとう」「ゆめ」など約50種類。素材はシルバーとゴールドで、えりすぐりの研磨職人が手で磨き美しい丸みを実現している。平仮名が持つ良さを改めて気付かせてくれる、斬新なアクセサリーです。
https://omotenashinippon.jp/prize/selection/2018/02-056/
[OMOSHIROI BLOCK] – 想い出をカタチに刻むメモ
②OMOSHIROI BLOCK(株式会社トライアード)
はじめは四角いブロックメモ。1枚1枚使っていくと美しいデザインが現れ、精巧なペーパーアートへと姿を変える。建築模型会社として20年間にわたり培われた技術と経験を凝縮させた[OMOSHIROI BLOCK]は、Memory×Moment×彫刻(Memo彫)をコンセプトに、『ゆっくりと時の流れを楽しみながら使用してほしい。』という想いから生まれた商品です。1枚1枚の紙に緻密な細工を施し、1枚ずつ丁寧に手作業によって積み重ねて作られている。紙は日本の伝統色にこだわっており、手触りも硬すぎないものを厳選し、切り取る瞬間の引き心地の良さも工夫している。商品は、世界遺産や国宝などの建造物、日本の文化や、モノづくりの技術が結集された美しいデザインをモチーフとして展開している。旅先で訪れた建築物、美しい街並みや風景が、使うごとに感動と想い出と共に蘇る新しい体験。[OMOSHIROI BLOCK]は、旅の続きをデスクの上で楽しんでもらう商品です。
https://omotenashinippon.jp/prize/selection/2020/2000-01-012/
品質と使い易さの両方を追求した携帯用の高級化粧筆
③携帯用高級化粧筆 蒔絵(広島筆産業株式会社)
携帯用高級化粧筆 蒔絵は、品質と使い易さの両方を追求した携帯用の高級化粧筆です。パウダーとチークは柔らかな灰リスのなめらかでふんわりとした肌あたりをお楽しみいただける化粧筆です。リップは高級イタチ毛でコシがあり、紅を綺麗にのせていただけます。「熊野筆®」ならではの毛先を切らない製法で作っているので、肌あたりの良さは抜群です。軸には日本的な蒔絵調の絵が描かれて(シルクスクリーンでプリント)います。ギフトとしても最適です。
https://omotenashinippon.jp/prize/selection/2019/1900-01-087/
現代の食卓になじむカラフルな漆器で極上の日常を
④SHIRASAGI siboシリーズ(有限会社白鷺木工)
この商品は絞漆という昔からある工法で作った器のシリーズです。絞漆は、漆にたんぱく質を混ぜて化学反応を起こし、それを叩き塗りすることで細かな角がたち、独特の手触りの仕上がりとなるのが特徴。また、丈夫で滑りにくく、盆の裏などに施されることが多く、この実用的な工法を活かした商品ができないかと開発したのがこのsiboシリーズです。 絞漆で仕上げた表面は上質な革のような手触りで、しっとりと手に吸い付くようにフィットします。滑り止めになるほか、傷も目立ちにくいので、子どもからお年寄りまで幅広い方に使いやすい仕上がりです。カラーバリエーションも現代の食卓になじむようこだわって作ったやさしいスモーキーカラーで、内側はナチュラル仕上げ・拭き漆の黒・赤・茶の4色をそれぞれ組み合わせました。コーティングしてあるので熱々のものも、カレーやシチューなどを入れても色移りや染み込みはありません。全て地元山中温泉で製造している正真正銘の二ホンメイドです。
https://omotenashinippon.jp/prize/selection/2020/2000-02-028/
新潟県燕市と富山県高岡市の職人が生み出す鮮やかな青色の急須
⑤アルチザン 急須(合同会社アルチザン)
この急須は、金属加工で知られる新潟県燕市の金属製品と、古くから銅製品の加工・着色技術等に精通した富山県高岡市のコラボ商品で、各産地の良いところを集めた逸品です。この鮮やかな青色は、塗装でなく、金属素材の酸化・変色する性質を活かした酸化液による発色仕上げを活用して着色しています。この技法は、古くから金属の際室を活かした着色方法として、花器・香炉・茶道具などの金属工芸品に用いられてきました。着色は職人による手作業で一つ一つ丁寧に酸化液と炎を調整しながら発色させます。それぞれの産地の熟練した職人による手作業で、一つ一つ各工程を丁寧に作り上げています。
https://omotenashinippon.jp/prize/selection/2019/1900-01-040/
切り絵と紙と金箔でつくられた“風になびく”ジュエリー
⑥KIRIE BIJOU(Atelier TanTan)
KIRIE BIJOUは、切り絵と紙と金箔のジュエリーです。切り絵と紙は水を完全に弾く素材で丈夫、空気のようなつけごこちが特徴で、一度付けたらその軽さがやめられなくなる新感覚ジュエリーです。銀箔、金箔、プラチナ箔で仕上げられ、貴金属の輝きはそのままに、その軽やかさで、大胆なデザインを長時間つけていても一切の負担がかかりません。また、KIRIE BIJOUは世界観づくりにも、こだわっています。箔と漆の絶妙な風合いは、かすれ等をうまく演出することで、まるでアンティークジュエリーや、古代美術品のような仕上がりに。安価に純金やプラチナの輝きをお楽しみいただきながら、オリエンタルモダンの世界を身につけていただけるのは、KIRIE BIJOUだからこそ。KIRIE BIJOUを身に着けて、大人のお洒落をお楽しみください。
https://omotenashinippon.jp/prize/selection/2020/2000-02-033/
料理の味を損なうこと無く味わえるジルコニアを活用したカトラリーシリーズ
⑦SUMU Cutlery Series(株式会社ZIKICO)
SUMUはジルコニアを活用したカトラリーシリーズです。素材であるジルコニアは、ダイヤモンドやルビーに次ぐ硬さを持った鉱物由来の素材で金属の様な硬さとしなやかさを兼ね揃えています。約1400℃の高温で焼結して作られているセラミックスは、焼物の磁器と同様に金属イオンの溶出がまったくなく、金属アレルギーを起こさない素材です。ジルコニアは高い製造技術が必要な素材ですが、私たちは、10年間にもわたる研究開発により繊細なデザインにも対応可能な製造技術を得てSUMUカトラリーを商品化しました。SUMUカトラリーは、金属イオンを全く放出しないので、料理の味を損なうこと無く味わえ、金属アレルギーを起こすことがありません。また、一般的な金属のカトラリーに比べ50%程軽く、先端部のジルコニアのなめらかな仕上がりと薄い形状は、料理を捉えやすく、また口に含んだときのなめらかな口触りと口からの抜けの良さは、料理の味わいに集中することを助けます。
https://omotenashinippon.jp/prize/selection/2020/2000-01-043/
モダンな日常を形づくる一枚革の財布
⑧一枚革のコンパクト財布ICHI(OURSE)
一枚の長い革を折りたたんで、最低限の縫製で作られた財布です。一枚革にすることで①十分な容量と薄さの両立、②高いデザイン性、③高い耐久性の3点を可能にしており、ICHIの名前の由来にもなっています。ICHIは、約1.5mmの厚い革を使用しているのにも関わらず、完成品で約8mmの薄さを実現しています。その秘密は、設計。ICHIは、かさばりやすいカード収納部とコイン収納部が重ならない上に、財布を折りたたんだ時に、レザー同士の重なりが最大でわずか四枚になるように設計しています。皮革はイタリア製のプエブロを使用。和紙のような肌触りと、急激なエイジング(経年変化)が特徴的で、革の変化を十分に楽しむことができます。ICHIをポケットに入れて、手ぶらで出掛ける。モダンな日常を形づくる逸品です。
https://omotenashinippon.jp/prize/selection/2020/2000-02-040/
OMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション)とは
日本の優れた“おもてなし心”あふれる商品・サービスを発掘し、世界に広めることを目的に、2015年に創設されたアワードです。おもてなしセレクションは、民間企業20社以上で運営しており、認定に際しては、日本在住の外国人有識者による現物審査を実施しています。使う人を思いやる心から生まれたこだわりの技、伝統を継承しながらも現代に向けて改良を重ねる創意工夫の活動を「OMOTENASHI」「GLOBAL」の基準で評価。「世界に発信したい“日本ならでは“の魅力にあふれている」と認められた対象を、おもてなしセレクション受賞商品・サービスとして認定しています。
https://omotenashinippon.jp/selection/
*企画運営:株式会社CO&CO